● ブロードバンドへの道のり 編  

2002.4.7.作成

  去年の夏ごろだったか、YahooがADSLの事業を開始するというニュースを耳にしました。
 しかもその頃のADSLの転送速度1.5Mを大きく上回る8Mと言う信じられない速度の上に
 常時接続で2000円台と言うニュースにびっくりしながら、年末までには全国にサービス域
 を広げたいというその記事を見て、早速YahooBBのHPからオンラインで仮申し込みをしま
 した。 
  しかし当初予測していた年末になってもここ荒尾はエリアに入らず、YahooBBの開局予
 定を見てみても「未定」の2文字が踊るだけ… と言う状態に半ばADSLを諦めかけていた
 Nontaでしたが、NTTのフレッツが大幅値下げをしたとの報にNTT西日本のHPにアクセス
 して詳細を確認。 1.5Mのタイプ1で2900円/月、マイラインプラス割引で2610円/月 と言
 うことで、フレッツの場合は別にプロバイダー契約が必要になるので、その費用をいれると
 YahooBBより高くなってしまうけど、それでも随分安くなったと思い、フレッツADSLに申し
 込みをする事にしました。
  申し込みは12月の30日だったか、NTT西日本のHPからオンラインで行ないました。恐ら
 く受理されたのは年明け営業開始日の1月4日過ぎだと思い、連絡を待っていましたが、何
 もないので、1月の半ば過ぎに116へ確認の電話を入れたところ「確かに申し込みは受け
 付けているが、現在モデムの品不足で待ってもらっている状態です」と言う返事でした。イ
 ンターネットでのオンライン申し込みと言うのは確かに便利だけど、受理されたのかどうか
 不安になる事があるので、もう少し連絡に気を使って欲しいところです。
  その時、気になっていた収容局からの距離についても尋ねてみました。 (局から遠いが
 繋がるだろうか…と)返ってきた答えは「4キロ近くありますねぇ〜 ま、大丈夫でしょう。」
 と言うことで一安心したNontaでしたが、それから2週間ほど後には「距離があるので繋が
 らないかも知れないが、申し込みをされますか?」と言う電話がかかって来ました。
  その電話の内容は
  @収容局からの距離があるので繋がらないかもしれない。繋がったとしても速度が出な
   い、接続が途中で切れる…等の障害がある可能性がある。これは実際に工事をやって
   みないとわからない。
  AADSLの工事(局内)をして、もし繋がらなかったら局内工事は元に戻して工事代金は
   請求しない。
  Bモデムの品不足が続いておりUSBタイプなら在庫があるが、ブリッジタイプ(LAN接続)
   のレンタルだと数ヶ月(半年程かかるかも)待ってもらう事になりそうで、ブリッジタイプ
   の買取の場合でも1〜2ヶ月はかかりそうだがどうするか?
 と言うものでした。
  私がADSL化を望んだのは、確かに速度のこともありますが、常時接続で電話代を気にし
 なくていい事、ネット中でも電話が使える事の2点が大きかったので繋がらなくて元々…と
 改めて申し込みをする事にしました。(その際、半年は待てないので、モデムを買取にして
 いて、もし繋がらなかったらどうなるのか確認したところ、その場合はモデムを返送すれば
 代金は請求しないとの事だったので、モデム買取にて申し込みをしました。)
  それから約1ヶ月経った2月の半ば過ぎ、「モデムの用意が出来たので、工事日の希望を
 確認したい」旨の待ちに待った連絡がありました。その電話によると最短で3月1日に実施
 可能との事だったので、早い方がいいとその日にお願いする事にし、あとはこまごました事
 を確認していたら、なんと、モデムはレンタル扱いになっているとの事、あの電話での確認
 の時の申し込みに聞き違いか何かあったのかと思いましたが、出来るならレンタルのほう
 が良いと内心思っていたNontaでしたので、深く追及せず、後はテレホーダイの解約の事
 などを確認して電話を切りました。
  
  以下にその電話から3日ほど後にモデムが宅配便で送られてきた時からの事を写真を交
 えて紹介します。
 
 送られてきた1.5M専用ブリッジ(LAN接続)
 タイプのモデム。
 なぜか「NTT東日本」のロゴ。
 このほかにスプリッターが同梱されていた。
 モデム本体。
 電話のモジュラージャックがDKにあるので
 置き場所をいろいろ考えたが、TVなどとの
 干渉を考慮してこの位置に…
 立ち上っているLANケーブルは天井裏から
 2階へ10mほど延びる。
 2階の私のPCの上に置いている
 ブロードバンドルーター。
 このルーターに私と長男の2台の
 PCを繋いでいる。
 ケーブル類の接続が済んだ2月26日には
 モデムのADSLランプが点灯していた。
 3月1日が工事日だったはずだが…と思い
 ながらもこのランプが点いていると言う事
 は一応開通したんじゃないかとニンマリ。
 早速、繋がるかどうかわからなかったので
 控えていたプロバイダへの登録変更申請
 を行なった。
 ADSLランプは点いているのにインターネット
 への接続の確認は出来ない状態。
 うーん、もどかしい。 
 モデムの宅配から2〜3日遅れてフレッツ接
 続ツールなどのソフト類が送られてきたが、
 私の場合はルーターを使うので、フレッツ接
 続ツールは使わない。
 そして3月4日、待ちに待ったプロバイダから
 の登録変更の書類が届いた。その書類には
 サービス開始日は3月6日となっていたが、
 ものは試しとルーターにPPPoE接続の設定
 をすると簡単に繋がってしまった。
 色々なサイトに行ってみて、昨日までとその
 早さの違いを実感し、早速長男のPCの設定
 も済ませてこれでどうにか「2台同時にネット
 サーフィン」が出来る環境になった。
 
  こうして何とかADSL環境が出来た我が家ですが、実際どのくらいのスピードが出ている
 のか気になった私は、以前本で見ていた速度測定のサイトにアクセスしてみました。
 そのサイトは自分の環境を入力して測定ボタンを押すと転送速度が計れるサイトで、早速
 測定してみたところ200kbps程度の数字しか表示されませんでした。
  距離的な問題もあるのでこんなものなのかな…とも思いましたが、インターネット系雑誌
 で「PCの設定でもっと早くなる」的な記事を見たのを思いだし、その本を見てみるとウィンド
 ウズのレジストリの中の「MTU」の値や「RWIN」の値をADSLに最適化する事によって速度
 が格段に上がることがあるという事でした。 このMTUと言うのは簡単に言うと一度に送受
 信できる最大のデータ量と言う事で、Win98ではこの値のデフォルトはダイヤルアップ接続
 に最適化されていてADSL環境では小さすぎ、設定しなおす事で速度のUPが見こめるとい
 うのです。(Win ME以降はLAN環境に最適化されていて、MTUを書き換えてもさほど効果
 は無いとのこと。 ただし、Win98/98SEからアップグレードしたMEはダイヤルアップに最適
 化されたままのため、効果ありとの事だった。)
  早速ウィンドウズのレジストリエディタを開いて「MaxMTU」を探しましたが、わからなかっ
 たので、その本に書いてあったMTU他の調整が簡単に出来るフリーソフト「NetTune」をダ
 ウンロードして使ってみました。
 
  「NetTune」がダウンロードできる「みーのホームページ
  「NetTune」の設定画面。
  MTUの設定値はフレッツADSLなので1454かとも思ったが、下記のHPを参考にして最
 適値を調べたら1492となったので、この値で設定。何度か速度測定をしてみたが、1454
 より1492のほうが若干速かったようだ。RWINの方はNTTの推奨値 16384をそのまま入
 れていたが、最適値は(MTU−40)×10〜200 とのことで、この公式に則っていろいろ試
 した結果、現在は11倍の15972と言う数字を入れている。
  この状態で現在はだいたい300〜400kbpsの速度で安定している。(3月25日から始まっ
 たNTTの線路長測定サービスでNTT収容局から自宅までの回線長を調べてみると、なん
 と、5260mと出た。以前の「4キロ近くありますね〜」は何だったんだろう…。 ともかく5キロ
 を超えていてこの速度、納得するしかないか…。)
 
  MTU、RWINについて説明があるサイト
 http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tcp_tune.html
  MTUの調整と平行して、ノイズの遮断も
 行なった。
 写真の2口モジュラージャック(下側)〜スプ
 リッター(写真左の機器)〜ADSLモデム(左
 上方向)間のモジュラーケーブルは「シール
 ドツイストケーブル」というノイズに強いケー
 ブルに変更した。
  ADSLモデムとブロードバンドルーターの
 電源コードには電源からのノイズを排除す
 る為、フェライトコアを取り付けた。
  MTU、RWINの調整、ノイズの遮断など出来る範囲内での考えられる速度UPへの改善を
 行なった後に出た今までで最高の数値が下の図。
  遅いですと言われても、これ以上は……。NTTに頼むと料金が…。
 ちなみにこのブロードバンドスピードテストはココ
  その後、ネットサーフィンの最中に時々接続が切れている事に気がついた。これも距離の
 なせる技か…と思いつつ、NTTのQ&Aのページを見てみると下記のような記述が…。
更にサーチエンジンで調べた結果、「ADSL速度向上講座」さんのページでは
保安器の型番が「6PT」(初期の)である事が判明。
  もしやと思い、我が家の保安器を
 見てみると…
 そこにははっきりと6PTの文字が…
 
  保安器を取替える工事をNTTに頼むと7300円かかると言う事ですが、今回はADSL化に
 いろいろとお金を掛けているので暫くは今の環境で辛抱しようと思っているNontaです。
 (本当はカミさんに言い出せないでいるだけ…ってか)
  長男はチャット中に切れたりするんで、困ると言ってますが、そこは「辛抱せい!」の一言
 で納得(?)させて、とにかく、56kモデムでネットしてたときより断然速い環境なんだから…
 と自分をも納得させている今日この頃です。(保安器替えるともう少し速くなるのかなぁ…。
 まぁそのうち…ね。)
 



このコーナーについての質問、ご意見ご感想などは
Nonta までドシドシお寄せください。


Indexページへ戻ります       自作パソコン事始のトップに戻ります