荒尾の名所・観光スポット
スパあらおリゾート
スパあらおリゾートの中心、ご存知 グリーンランド 西日本一の高さ(105m)を誇る大観覧車、ニオー(ぶら下がりループコースター)など 絶叫マシーン他70種以上のアトラクションを持つ遊園地。隣接してゴルフ場もあります。 グリーンランドのホームページへ |
|
円谷プロが監修したというウルトラマンランド 科学特捜隊の基地を再現(外観)した左の建物が、我々中年の血を熱くする。 |
|
グリーンランド ホテルヴェルデ 古代ローマの巨大円形劇場(コロセウム)をイメージした外観。 どの部屋もグリーンランドに面しており、夜間のライトアップした大観覧車を窓から 見ることが出来る。(なんでも とてもロマンチックとか…) 天然温泉あり。 |
|
天然温泉弥生乃湯 大浴場のほかに檜風呂、ジャグジー、セラミック風呂、打たせ湯、サウナ、 人気の家族湯や露天風呂など数々の温泉に加え、レストランや、宴会場ま で備えた新しいリラクゼーションスポット。 |
|
アサヒビール園 荒尾 荒尾特産の新高梨から作ったビールなど、ここでしか飲めない地ビールが楽しめる。 3種類の地ビールの飲み比べも試してみたい。 ラム肉のジンギスカンの食べ放題飲み放題が人気。 |
|
これが問題のアジアパーク 全長450mの水路の両側にアジアの名所のミニチュアを配し、遊覧ボートで 見学するアジアクルーズ、アジア各国の料理が楽しめるレストラン街など、 オープン当初、市の自慢の施設は何だったのか? 大株主の市の冷たい態度に閉鎖は時間の問題だったが、 2001年6月8日、福岡県内の遊戯業者と土地建物の売買契約が成立し、 アジアパークは消滅した(売買価格17億円)。 現在は大型のパチンコ店が建っており、将来的には衣料品店や 飲食店街などの施設も建設する意向という。 |
その他の施設
あらおシティモール 地場大手スーパーやデパートが核となり、かつての炭住跡にオープンした。 開業時は西日本最大規模という事だった。(現在は?…) 現在も休日には買い物客であふれ、好調を維持しているようである。 |
荒尾総合文化センター 昭和61年に有明広域圏域の核となる田園都市中核施設として完成。 1200余席の大ホールのほか、小ホールやスタジオも備え、子供科学館も 併設されている。 |
万田鉱跡 先ごろ近代化文化遺産として、保存することが決まった。 最盛期には、三池の主力鉱としてフル稼働していた。 |
万田鉱跡そばに平成12年6月1日オープンした「万田炭鉱館」 万田鉱跡の近代化文化遺産認定を受けて、一帯の整備事業が始まっていた。 (尚、万田炭鉱館については「想い出の三池炭鉱」の中で紹介しています。) |
この他に、荒尾を代表するレジャースポットとして荒尾競馬場がある。 (Nontaは競馬はやらないので写真が無い。ごめんなさい。) JRAの場外馬券売り場の方が人気あり? とにかく開催日は、賑わってます。 |
使用している写真はすべてオリジナルです。
解説文については、市制50周年記念誌を参考にしました。